
ども!あさとも(@kaoruasatomo)です。
期間工の仕事ってよく3K(キツイ、汚い、危険)って聞きますよね?
そんなの今更何言ってんの?
給料よくてもキツイってわかってるから挑戦するのを迷ってるんだよ!
といった意見がありますよね!
ですが、世の中には期間工よりも給料が安くて過酷な仕事って結構あるんですよね・・・
そこで今回はあさともが今まで経験してきた過酷な肉体労働ワースト3を紹介したいと思います。
これを読めば期間工の仕事って割とマシな肉体労働だったんだな・・・と感じますよ!
それでは最後までお付き合いください!
目次
期間工よりキツイ仕事ワースト3 干物加工工場
僕が経験した中で、工場のライン作業よりキツかった肉体労働ワースト3は干物の加工工場です。
仕事の流れはというと
・生の魚を加工
・調味液漬け込み
・乾燥
・包装
・箱詰め
・出荷
といった流れになっています。
きちんとした工場なら衛生管理や品質管理がしっかりされていると思います。
ですが僕は働いていたのは田舎の小さな加工場。
一番つらかったのはニオイですね!
魚をさばいた時に出る骨や内臓で、加工場がスゴイニオイになるんですね・・・
生の魚を加工しているので、夏でも冷房が効いているのですが、それでも鼻に突く生臭さ。
自動車部品の工場も加工工程なんかではクーラント(切削油)や、作動油(油圧機器を動かすための油)の匂いがあります。
しかし油のニオイと魚のニオイを比較したとき、どちらの方が不快でしょうか?
恐らく後者の魚のニオイだと思うんですよね。
特にトヨタ自動車みたいな完成車メーカーの期間工だと、組付け工程に配属されることがほとんど。
組付け工程は4Sが徹底されていますし、そもそも油でベタベタと言うことはありません。
ですので
工場はニオイがきつそうでちょと・・・
汚い工場で働くのは嫌だ・・・
と言った考えのあなたにも期間工の仕事はオススメですよ。
期間工よりキツイ仕事ワースト2 戸建ての基礎型枠の清掃
型枠清掃って何ですか?
と疑問になると思いますが、
住宅の基礎を作るには型枠を組んだ後にコンクリートを流し込むんですね。
コンクリートが固まった後に、型枠を取り外すのですが、型枠にはコンクリートがこびりついた状態になっています。
このコンクリートをヘラを使ってはがしていくのですがこれが本当にキツイ!
何がきついかと言うと、まずは炎天下での作業。
土場(建築資材などをまとめておく場所)で清掃作業をするのですが、もちろん屋根なんかありません。
夏場の直射日光下での作業は過酷そのもの。
しかも固まったコンクリートをはがすためにかなり力を込めて作業する必要があります。
型によって固まったコンクリートの付着具合も違うので作業時間にもばらつきが出ます。
しかし、ばらつきがあるといって少しでも取り残しがあると、当たり前のように罵声が飛んでいました・・
思い出すだけでもツライです・・・
期間工の工場での仕事も、夏場は灼熱、冬場は極寒と言いますが、室内なので陽に当たらない、工程によってはスポットクーラーもよく当たります。
ですので外仕事と比較して圧倒的に環境がいいんですね!
ライン作業は毎回同じ作業を一定で繰り返すので、慣れてしまえば楽ですし体が勝手に動くようになるんですよ。
あと仕事が遅い、ミスをしたからといって怒鳴られたり殴られたりとかってまずありません(笑)
トヨタ自動車みたいな大手メーカーはコンプライアンス教育が行われています。
ですのであからさまなパワハラ行為はよっぽどありませんよ!
ご安心ください!
期間工よりキツイ仕事ワースト1 業務用酒類の配達作業員
あさともが経験した最強にキツイ肉体労働は酒類の配達作業でした・・・
配達なんて大したことないでしょ!と思いますよね?
それが無茶苦茶体力使うんですよ!
瓶ビールのケースや、一升瓶の日本酒のケースを伝票を確認しながらトラックに積み込んでいくんですね。
積み込む順番も考えなくてはいけなくて、配送ルートの一番後の物から積み込んでいきます。
当たり前ですが、新人が初日から配送ルートを完璧に覚えて効率よく積み込み作業をやるなんてできるわけがありません。
ですが一回教えたのに出来んのか!使えんな!
と吐き捨てられましたね・・
それはそれでメンタルやられますが、一番きついのは業務用のビールサーバーの樽の配送・・
業務用のビールサーバーの樽って見たことありますか?
あれって無茶苦茶重いんですね・・・
一番重いのはアサヒの樽で19リッター。容器も入れると余裕で20㌔オーバー!
テナントの二階の飲食店に配達するときなんか最悪ですよ。
効率悪くなるから一気に二本運べと言われるわけです。
当時まだ若かったですがさすがに片手20㌔はツライ・・・
おかげて筋トレも何もしていないのに上半身がかなり鍛えられましたよ・・・
この経験のおかげで初めて工場の組付けラインの仕事をしたときも辛いと感じることがなかったですね!
期間工はホントにキツイ?さらに過酷な肉体労働3選 まとめ
いかがでしたか?
まとめると
期間工での工場の仕事は
・多少の油臭さはあるが魚の内臓みたいな鼻に突くニオイはないので快適。
・ライン作業はやることが決まっていてバラツキないから楽
・筋トレレベルの重量物は持たなくていい。一般的な体力があれば1ヶ月で慣れる
こんな感じですね。
期間工の仕事は底辺、キツイという人もいますが、もっと過酷な肉体労働はあさともが経験した以外にもたくさんあります。
向き不向きもありますが必要以上にビビらなくても大丈夫!
期間工の仕事は他の肉体労働より楽なのにサラリーマンの平均年収以上を稼ぐことができます。
とにかくチャレンジしてみましょう!
それではご安全に!