
ども!あさとも(@kaoruasatomo)です!
期間工のことを調べていると何やら正社員になることもできるんだって?
誰でも簡単になれるわけじゃないんでしょ?
とあなたは思っていませんか?
結論から言うと正社員への道は狭き門です!
ですがこの記事で書かれたことを意識すれば上位10%には食い込むことができますよ!
具体的になにを意識すればいいか?
トヨタ系現役組長のあさともが解説していきます!
最後までお付き合いくださいね!
目次
期間工~正社員の道
期間工に挑戦しようと思っているあなたは、ガッツリ稼いで人生を変えたいと思っていますよね?
トヨタ期間工の場合、未経験初年度でもざっくり年収420万は狙えるんですね。
期間工で稼ぐには大きく3つのパターンがあって
・サクッとお金を貯めてやめる。
・2年11か月満了の期間工を続ける。
・期間工から正社員になって長期的に安定して稼ぐ。
といったパターンが一般的です。
この中で期間工から正社員になって長期的に安定して稼ぐということを考えているあなたは、必ずリーダーの仕事を理解しておかなければいけませんよ!
期間工~正社員になるにはリーダー候補としてが大前提!
期間工~社員になった後はリーダーとして活躍されることを期待されます。
そのままライン作業でいいなら、メーカー側も正社員として受け入れるメリットがないですよね?
なので社員になるためには、リーダーとして活躍できるスキルを身につけなくてはならないのです!
組長の考え、仕事内容を理解し、自身も組長を目指すくらいの気持ちががないとプロパー社員との戦いに勝つことが出来ないんです!
期間工~正社員を目指す人に組長が求めるもの
組長が求めるリーダー
基本的にラインの面倒を見るのはリーダーで、大きな問題が起きた場合には、組長と協力して問題解決に当たるといった感じです。
期間工~社員を目指す場合、ラインの面倒をみるリーダーになってもらうのは大前提。
リーダーに実力がないと、何か問題が起きた場合、結局GLが動くことになります。
そのリーダーを育てるのがGLの仕事でもあるんですが、
・自分で考えて行動しGLをサポートしてくれるリーダー
・言われたことしかできない。また言われたことすらやらないリーダー
あなたなら、この2名がいた場合どちらの育成に力を入れますか?
もちろん後者ですよね!
期間工~正社員~リーダーになるためにやるべきこと
自分で考えて行動するためには、2つ上の職位の人がどう考えて仕事をしているか意識すると仕事のレベルが上がってきます。(ライン作業者の場合はGL)
ですので正社員登用を目指すのであれば、GLまで上がるつもりで取り組んでください!
専門的な技術は後からついてきます。
まずリーダーとしてやっていくためには
・課題設定能力
・問題解決能力
この2つは必ず必要になります。
ラインを流しているときは、タクトに間に合うよう、ミスなく作業するのが正解でした。
ですが一歩ラインの外に出てリーダーとしてやっていくためには、日々改善をしていかなくてはなりません!
その為には、
・やりにくい作業をなくしてライン作業者の負荷を減らせないか?
・頻発ライン停止の原因を突き止め対策までの道筋を立てられるか?
・日々発生する不良品を0にするため何をすべきか?
などラインの面倒を見ながら常に考えること重要になってきます。
いきなりライン作業者からリーダーになるとラインを見るだけでテンパってしまい、一番重要な問題解決がおろそかになってしまいます。
先ほど2つ上の職位の考えを意識してほしいといったのはこのためなんですね。
ですのでリーダーに上がったけど考えることが嫌で、またライン作業者に戻ってしまう人もいます。
正社員で50代半ばでもライン作業者がいるのはこういったことがあるからなんですね・・
期間工~社員~リーダー まとめ
いかがでしたか?
期間工~正社員になるためには
・リーダーとして活躍することが大前提
・組長の考えを理解してサポートできるようになる
・課題設定、問題解決能力を身につける
以上のことが必須になります。
期間工~正社員~リーダーになった場合、過酷な肉体労働から離れることはできます。
ですが常に改善することを求められるため、精神的ストレスも感じやすくなるんですね・・・
ですがスキルなしで始められる期間工から、大手自動車メーカーの正社員になって安定した生活を手に入れることができます!
今は正社員でもいつクビを切られるかわからないと言われていますよね・・・
トヨタなどの大手メーカーのリーダーとして活躍出来れば、汎用性のある、問題解決思考が嫌でも身に付くんです!
ですので不安定な社会情勢だからこそ、期間工から大手自動車メーカーの正社員を目指すのは一つの答えではないかと。
期間工~正社員を目指すあなたをあさともは応援しますよ!
それではご安全に!