どうも、アサトモです。大手自動車関連企業で管理職やってます。
このページでは、10年以上、大手メーカーで正社員として働いてきた僕が、正社員ではなく期間工をやるべきメリットをお伝えします。
ブラック、底辺がやる仕事とネット上では言われていますが、実際のところどうなのか?
なんとなく怖いといったイメージが先行しているように感じるので、期間工に興味を持っている方、すでに期間工をされていて、その先のキャリアに不安を持っている方などに参考になる情報をまとめています。
ぜひ最後までお付き合いください。
期間工とは
期間工と言う言葉を初めて聞く方もいると思いますが、ここで言う期間工とは、大手メーカ自動車メーカーなど、の製造工場の作業員として働く人のことを言います。
メーカー直接雇用で、最長3年弱の契約期間で働いたり、派遣会社からメーカーに派遣されて働くと言った契約の違いはありますが、仕事の内容は同じになります。
未経験、スキルなしでも初月から、月収30万円以上可能。
1番の魅力はやっぱりコレですね。
忙しい職場ですと50万円を超えることもあります!
製造現場の若手正社員なんかかなり条件が悪いですからね・・・
仕事内容はと言うと、
あらかじめ決められた作業を、決められた手順で、決められた時間内にこなす。
たったこれだけなんです。
例えば、
- 材料を機械に取り付ける。
- スイッチを押す。
- 出来た品物を取り出す。
- 次の設備に取り付ける。
これだけ見れば、覚えることなんて皆無ですよね。
コンビニのバイトの方が覚えることだらけで、ハードルはかなり高いです。
しかし時給は倍くらいは貰えるという、イージーな仕事になります。
ですので、仕事を覚えることに不安がある方も挑戦しやすいと思いますよ!
必要なのは少しの体力、思っているほどきつくはない。
ネット上では、シャバの刑務所なんて言われ方をされて、かなり過酷なイメージがあると思います。
その辺りは、個人差もあると思いますが、陸上未経験者に、いきなりフルマラソンをやれと言っているわけではありません。
数キロある材料や工具を持って、1日立ち仕事になる場合がほとんどですが、1週間もすれば体が慣れてきます。
一般的な、20、30代の方の体力なら問題なくやれます。
中には50代で活躍されている方も多いですので、必要以上に不安になることはありません。
短期間で資金調達が可能。
大手メーカーの期間工になれば、寮やアパートを無料、又は格安で提供してもらえるところが多いです。
そういった条件で、月収30万円以上獲得できれば、年間200万円以上貯金することも可能になります。
やりたいことの為に、短期で資金を調達したい、そう言った方にはかなりお勧めな働き方だと思います。
まとめ
いかがでしたか?
期間工と言う仕事は、
- 簡単に覚えられる。
- 一般的な男性なら問題なくチャレンジできる。
- 短期間で200万円以上の資金を得られる。
これだけ見ればやらない理由が見つからないと思います。
ですが、多少なりともデメリットはありますので、次回はその辺りのお話をしたいと思います。
ではでは。