
ども!あさとも(@kaoruasatomo)です!
今回は、期間工の夜勤にも色々な勤務帯があるよってお話です!
夜勤って何時から何時まで働くのかな?
期間工で働いてみたいけど、真夜中に働くのはっちょっとね・・・
と思っていませんか?
夜勤にも色々な勤務帯があって、ざっくりと
イージー、ノーマル、ハードの3段階があります!(独断と偏見です!)
そのすべてを経験したあさともがそれぞれについて解説していきますよ!
最後までお付き合いくださいね!
目次
期間工の夜勤 イージーモード 1直2直勤務
あさとものイチオシは、イージーモードの1直2直勤務。
ほとんどのトヨタ自動車の工場が採用していますね!
勤務帯は
1直 06:25~15:05
2直 16:00~00:40
上記の勤務帯になりますね。
今から20数年前はトヨタ自動車もノーマルモードの昼夜2交代勤務をやっていたみたい。
なんでも、通勤時間帯にトヨタの従業員の通勤車両が、工場周辺に集中してひどい渋滞が起きていたそうで。
近隣住民からの苦情と夜勤手当の削減対策で現在の1直2直勤務ができたそうです。
こちらの記事の元工長が教えてくれました。
イージーモード メリット
この1直2直のメリットは、夜勤が全くと言っていいほど苦にならないことです!
16:00~00:40という勤務なので、1時間残業をやっても2時くらいで仕事が終わります。
ちょっと夜更かししちゃったなーくらいの感覚なの夜勤でありがちな、
ライン作業中に睡魔に襲われてツライ
日中眠いのに寝られないということがない
といったところ。
イージーモード デメリット
デメリットとしては1直が06:25~15:05という勤務なので
朝が4時台に起床しないといけない。
夜更かしができない
等があります。
あさとも的には早起きよりも夜中に働くことのほうが辛かったため、深夜手当、体への負担のバランスがいい、この1直2直勤務が超オススメです!
期間工の夜勤 ノーマルモード 昼夜2交代
あさともが現在働いている勤務形態がこの昼夜2交代です。
一般的に工場での2交代勤務というとこの時間帯で
昼勤 08:10~17:00
夜勤 20:10~05:00
上記の勤務帯になります。
昼勤夜勤の間に3時間ほどの開きがあるのが特徴で、生産負荷に応じて定時~3時間残業と1日の勤務時間を幅広くとってあります。
ノーマルモード メリット
昼勤は一般的な8時~5時勤務なので体への負担が少なく人間らしい(笑)生活ができますね!
17時に仕事が終われば平日でも自由な時間が作れるため、趣味や勉強の時間を捻出できてプライベートが充実します。
夜勤も20時~5時の勤務なので完全な昼夜逆転生活。
そのため夜勤明け昼勤と同じように11時~6時の時間帯に睡眠をとっておけば、深夜時間帯の眠気を軽減させることができるんですね!
夜勤手当がの付く時間が1直2直よりも長いので、高収入を狙うことができますよ!
平日の昼間に出歩けるのも魅力で、17時以降だと閉まってしまう銀行や郵便局にも行けますし、土日だと混んでいて行く気のしない商業施設(イオンとか)もガラガラなのでゆっくりと散策することができますね!
僕はいきなりステーキが流行り始めた数年前、土日は激込みで絶対に食べに行くことが出来ないので、夜勤明けに開店待ちして食べに行ったりしていました!
食べて帰ってもまだ正午くらいですからね!
1直2直だと16:00~仕事なのであまり日中出歩く余裕がないんですね。
これが平日の昼間動ける強みです(笑)
ノーマルモード デメリット
デメリットはやはり深夜帯の眠気、体のだるさですね・・・
特に深夜3時~5時と言うとみんなが寝静まっている時間。
日中の睡眠調整に失敗すると立っていることが困難なほどの眠気に襲われます・・・
高負荷で残業3時間コース(~8時までの勤務)の時に睡眠調整に失敗するともう地獄。
そんな極限状態になってしまった場合は迷わずウォータークーラーの水を顔にぶっかけて目を覚ましに行きましょう!
僕はライン止めてでも顔洗いに行ってましたね!
無理すると不良を流したり、ふらついて設備に頭をぶつけてケガするので、リーダーを呼んで代わりにやらせておけばOK!
期間工の夜勤 ハードモード 3班2交代勤務
あさともがやった中で一番キツかったのがこの3班2交代勤務。
またの名を4勤2休ともいいます。
その名の通り4日働いて2日休みなんです。
そのため1日の定時時間が1時間長く
昼勤 08:10~18:15
夜勤 20:10~06:15
上記の勤務帯になります。
ハードモード メリット
1番のメリットは休みが多いことですね!
月の出勤日数が平均17~18日!
月の1/3が休日なんですね!
トヨタ系工場勤務だと年3回の長期連休と合わせれば、年間休日140日以上という何ともスゴイ休日数になります!
こんなに休みの多い仕事はなかなかないんじゃないですか?
とにかく休みが欲しい!
平日に連休を活用して旅行を楽しみたいという人には最高の勤務形態ですね!
ハードモード デメリット
デメリットは勤務時間が長いことです!
あれ?
長いって言っても1時間だけでしょ?と思いますよね・・・
ですが、3班2交代は3チームで土日関係なく働く勤務形態。
ということは24時間週7フル稼働で生産しなければなりません・・
そうなると勤務時間は必然的に
昼勤 08:10~20:00
夜勤 20:10~08:00
つまり拘束時間12時間!
これが毎日なんです・・・
しかも高負荷のため現場の雰囲気がピリピリしてるんですよね・・・
やっぱ人間余裕がなくなってくると感情的になってくる部分もあるので、この時はリーダーと言い合いになったりすることもありましたね・・(若気の至り)
期間工 夜勤にも色々ある? まとめ
いかがでしたか?
今回はあさともが経験した3つの勤務形態を紹介しました。
それぞれメリットデメリットがありますが、
まとめると
1直2直 朝は早いが夜勤が楽で深夜手当がもらえる
昼勤夜勤 深夜帯は眠いが平日の昼間が自由に動ける
3班2交代 拘束時間は長いがとにかく休みが長い
以上になりますね!
自分の理想のライフスタイルにあわせて選んでみてもいいと思いますが、あさとも的にはやっぱり1直2直がいいですね。
トヨタ自動車から応援に来ていた正社員の人も夜勤ツライです・・・て言ってましたし。
カラダへの負担を考えるとトヨタ自動車一択ですかね!
どこを選ぶかはあなた次第!
それではご安全に!